【FF14・パッチ7.2】クラフターレベリング、最強は?リーヴvs蒼天街vs収集品vsコスモエクスプローラー【Lv50~Lv80編】
皆さんどうも、らうねです。
クラフターレベリング検証の続きをやっていきましょう。更新遅くてすみません。ぶっちゃけコスモエクスプローラーで心が折れかけてました()。
今回はリーヴVS蒼天街VS収集品VSコスモエクスプローラー。Lv50を超えると収集品取引が可能になるので今回から追加です。
前回同様、時間・ギル・難易度・面倒臭さの面から比較していきます。
事前準備
ギャザクラいずれかのジョブがLv50になった時点で、「収集品取引」が開放できます。
蒼天街、収集品、コスモエクスプローラーの全てで必要になるため忘れずに開放しておきましょう。
私は開放場所が分からず10分位迷子になってました。
開放場所:イシュガルド下層(X10.1,Y10.4)職人の新たなお仕事
比較結果
今回も私の感覚ですが、下のような感じとなっております。
※Lv50での装備更新を済ませたところからスタート
ざっくり比較
【リーヴ】
ギル消費:★★☆(-1,227,963ギル)
時間消費:★☆☆(約30分)
難易度:☆☆☆
面倒臭さ:☆☆☆
【蒼天街】
ギル消費:★★★(装備以外:-1,241,644ギル、合計:約-1,899,322ギル)
時間消費:★☆☆(約2時間30分)
難易度:★★☆
面倒臭さ:★★☆
【収集品】
ギル消費:★★★(装備以外:-1,074,755ギル、合計:約-1,732,433ギル)
時間消費:★☆☆(約2時間)
難易度:★☆☆
面倒臭さ:★☆☆
【コスモエクスプローラー】
ギル消費:★☆☆(-657,678ギル)
時間消費:★★★(約5時間)
難易度:★★★
面倒臭さ:★★★
今回ある程度の装備更新が必要となる蒼天街・収集品・コスモエクスプローラーについては、装備更新費用をそれぞれに同額加算して考えるものとします。(全レベル帯使いまわしていたので)
コスモエクスプローラーのギル消費は装備更新(+修理)費用のみなので、素材費にその額をそのまま足しています。
以下、詳しく見ていきましょう。
リーヴ

検証ジョブ:革細工師
ギル消費:★★☆(-1,227,963ギル)
時間消費:★☆☆(約30分)
難易度:☆☆☆
面倒臭さ:☆☆☆
前回同様、店orマケボで購入→納品の前提です。
Lv50までと打って変わって他の方法に比べ圧倒的に楽、かつ時間もギルも掛かりません。
今回迂闊にも大口依頼の存在を忘れていた()ので最高効率ではない可能性が高いですが、それでもリーヴ権60回分でLv50→80までいけました。
店売りNQ装備でも十分な効率ですが、マケボでHQが安値で売られている場合もあるので一応確認しましょう。運次第ですがだいぶ効率が変わります。
ぶっちゃけこの効率を知ってしまうと他の方法はやりたくなくなりますね(個人の感想)。
リーヴ権の回数制限故に全ジョブ同時上げができない、という点を除けば文句なしの最強だと思います。
蒼天街(イシュガルド復興)

検証ジョブ:木工師
ギル消費:★★★(装備以外:-1,241,644ギル、合計:約-1,899,322ギル)
時間消費:★☆☆(約2時間30分)
難易度:★★☆
面倒臭さ:★★☆
一言で言えば「悪くはない」という感じ。
ただ後述の収集品の方が、やること自体は似ていますが(体感)楽です。Lv50までは蒼天街が1番楽な気がしたんですけどね。
デメリットになってくるのが、
- 必要素材の多くがディアデム諸島産であり、鯖にもよるが供給があまり多くない場合がある
- 蒼天街にマケボがないため、素材購入時の移動が面倒
- 収集品に比べ若干要求ステータス(製作難易度)が高いように感じる。マニピュレーションが欲しい。
といったあたり。上2つは~Lv50でも同じことが言えますが…。
レシピ数が少なく、レベルごとに工数や品質が変わるわけでもない
→同じレシピなのに製作難易度がLv60時点と80時点でかなり違う(Lv60時点で品質100にするのはかなり厳しい)
…という点が少々難易度を上げている気もします。
レベルごとのマクロを上げている方がいらっしゃると思うので、そちらも確認してみると良いかもしれません(他力本願)。
ディアデム産素材が安く供給されていればアリ、といった感じでしょうか。
収集品

検証ジョブ:甲冑師
ギル消費:★★★(装備以外:-1,074,755ギル、合計:約-1,732,433ギル)
時間消費:★☆☆(約2時間)
難易度:★☆☆
面倒臭さ:★☆☆
上でも触れましたが、やること自体は蒼天街とあまり変わりません。
ただ製作物の選択肢が広いことに加え、どの製作物もほとんど同じ回しで押し切れたため、おそらくこちらの方が難易度は低いと思われます。
また蒼天街とのギル消費の差が20万ギル弱ありますが、こちらはマケボ価格次第のため誤差の範囲。
製作するものは基本どれでも大丈夫です。
素材が安そうなものがあればそれを選んでおきましょう。
装備やレベル帯によって若干変わりますが、マクロは大体以下のような感じでした。一応ご紹介をば。
少しずつ改変しながら使っていたので、調整が必要な点にはご留意ください。
/ac 長期倹約 <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac 加工 <wait.3>
/ac 中級加工 <wait.3>
/ac グレートストライド <wait.2>
/ac イノベーション <wait.2>
/ac 加工 <wait.3>
/ac ビエルゴの祝福 <wait.3>
/ac ヴェネレーション <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 模範作業 <wait.3>
/ac 作業 <wait.3>
/ac 作業
コスモエクスプローラー

検証ジョブ:鍛冶師
ギル消費:★☆☆(-657,678ギル)
時間消費:★★★(約5時間)
難易度:★★☆
面倒臭さ:★★★
少しでもギルを節約したい場合以外はあまりおすすめしません。
他に比べてとにかく時間がかかる。蒼天街や収集品と比較しても倍以上ですからね…
一応、比較的ゴールド評価を達成しやすかったミッションを3種類挙げておきます。
明らかに難しいものもちらほらあるので、そういったミッションは破棄した方が効率は上がるかもしれません。参考までに。
木工:作業員用裁縫道具の調達
鍛冶:作業員用砕岩道具の調達
甲冑:作業員用調理道具の調達
彫金:作業員用研磨道具の調達
革細工:作業員用ベルトの製作
裁縫:汎用布巾の補充
錬金:建材用塗料の製作
調理:建材用塗料の製作
木工:断熱内装材の製作
鍛冶:作業員用木工道具の調達
甲冑:防塵装備の調達
彫金:眼球保護装備の調達
革細工:シープ型敷物の製作
裁縫:医療施設用カーテンの製作
錬金:夜間照明用調度品の製作
調理:高栄養価水産食品の加工
木工:新素材を用いたイヤリング製作
鍛冶:断熱設備の製作
甲冑:断熱設備の製作
彫金:排熱設備の製作
革細工:新素材を用いたジャケット製作
裁縫:新素材を用いたトラウザー製作
錬金:次世代飲料の試験製作
調理:必須完全食の再現
総括
以上の比較結果を踏まえて、Lv50~80においては
【リーヴ】
とにかく早い。ある程度ギルは掛かるとはいえ、収集品や蒼天街の素材費と大差ない程度。
一気に複数ジョブ上げるにはリーヴ権が足りないのが難点ですが、とりあえず使い切るまではリーヴでいいのでは?と思っています。
【蒼天街】
収集品とやることは似ているが、収集品に比べ若干品質上げの難易度が高め(な気がする)。
鯖とタイミングによっては素材が品薄の場合も。素材が安ければあり。
蒼天街にマケボがないため、素材購入時の移動がちょっとめんどくさい。
【収集品】
これが一番オーソドックスなレベリング方法かもしれない。個人的にはリーヴ権を使い切ったら収集品に移行、でいいような気がしている。
マクロが組みやすい(品質の評価をmaxにしやすい)点で蒼天街より楽だった。
【コスモエクスプローラー】
Lv50までのように装備更新をサボるのは基本無理。
素材費がかからないのは利点だが、蒼天街・収集品と比較しても倍以上の時間がかかるため急ぎたい場合はおすすめしない。
という感じになりました。
個人的にはとにかく時間を掛けたくないためリーヴ一択です。
リーヴ権の回復を待ちつつのんびり上げていってもいいかな、楽だし…と思っています。
短期間で上げたければ多分収集品をやりますね。製作が必要な方法の中では一番無心でできる気がする。
おわりに
今回はクラフターLv50~80のレベリング効率検証でした。
Lv50までと比べるとだいぶ雰囲気が変わりますね。やはり三国以外のリーヴは強い。
次のLv80~100の記事はあまりサボらずに出したいと思います。
ではでは、今回はこの辺で。ご覧頂きありがとうございました!【それでは良い旅を。】
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません